ブログのタイトル一覧
- 【ラジオを聞いて学びましょう】5月《第3回》は、韓国の5月の祝日などについての話を聞きます
- J-HOPEさんの手書きのメッセージを読む
- 【ドラマを見て学びましょう】5月《第2回》は、俳優のキム・ビョンチョルさん
- 【ラジオを聞いて学びましょう】5月《第2回》は、東方神起のチャンミンさんの新曲についての話を聞きます
- 【ラジオを聞いて学びましょう】5月《第1回》は、映画『ドリーム』についての話を聞きます
- 【ドラマを見て学びましょう】5月《第1回》は、歌手・女優のオム・ジョンファさん
- 【ラジオを聞いて学びましょう】4月《第4回》は、Red Velvetについての話を聞きます
- 【ドラマを見て学びましょう】4月《第4回》は、俳優のチョン・ギョンホさん
- 4月スタート「入門クラス」が始まりました!
- ご入学から丸5年の方々への、小さい花
- 今週は「無料体験」の週です!
- 初級クラスの修了、おめでとうございます
- ソウル旅行のお土産、ありがとうございます!
- 改めて思ったこと
- 祝日の受講、お疲れ様でした!
- 【ドラマを見て学びましょう】2月《第3回》は、俳優のイム・シワンさん
- 追いつくためのレッスン
- 【ドラマを見て学びましょう】2月《第2回》は、俳優のナム・ジュヒョクさん
- 福が、やって来そうです!
- 【ドラマを見て学びましょう】2月《第1回》は、Red Velvetのジョイさん
- 【ドラマを見て学びましょう】1月《第4回》は、俳優のカン・テオさん
- 1月スタート「入門クラス」、始まりました!
- 【ドラマを見て学びましょう】1月《第2回》と《第3回》は、俳優のユ・ヨンソクさん
- 受講生からの年末のメッセージ
- 【ラジオを聞いて学びましょう】NCT DREAMについての話を聞きます
- クリスマスの、ささやかなプレゼント
- 【ドラマを見て学びましょう】1月《第1回》は、俳優のイム・シワンさん
- 寒い中、体験に来てくださり、ありがとうございました
- 【ドラマを見て学びましょう】12月《第4回》は、俳優のウィ・ハジュンさん
- ご入学から8か月の受講生の方々
- 【ラジオを聞いて学びましょう】BTSの受賞について聞き取りましょう
- 【ドラマを見て学びましょう】12月《第3回》は、俳優のソン・ガンさん
- 開講を楽しみにしてくださって、ありがとうございます
- それぞれのグループにファンがいると実感
- BTSのJINさんが話したことを聞いて学ぶ
- 柿、ありがとうございました!
- 「ハングルが読めるようになりたくて、申し込みました」
- 「独学では、どうしても自分に甘くなって…」
- 勉強すると読めるようになりますよ
- 【ラジオを聞いて学びましょう】スーパージュニアについての話を聞きます
- 【ドラマを見て学びましょう】12月《第1回》は、俳優のチェ・ウシクさん
- こちら(当教室)を選んでいただけるように
- 湖月堂の栗饅頭をいただきました
- 【今週のイチオシ表現】「これからも、もっとたくさん愛するつもりです」
- 祝日に来てくださったお礼
- 【ラジオを聞いて学びましょう】MAMA AWARDS(ママアワーズ)についての話を聞きます
- 【ドラマを見て学びましょう】11月《第4回》は、俳優のソン・ガンさん
- 1対1での集中講義、大変お疲れ様でした
- 学校の勉強も、韓国語も頑張る高校生に感心
- 【今週のイチオシ表現】「2人はどんな仲なんだ?」
- 「K-POPアイドルと韓国語で直接話しました」
- 「自分でやるのと全然違います」
- 【読んでみよう!写真の中の韓国語】BTSのJINさんのインスタ写真より
- 【ラジオを聞いて学びましょう】ストレイキッズについての話を聞きます
- 【ドラマを見て学びましょう】11月《第3回》は、俳優のキム・ウビンさん
- 【今週のイチオシ表現】「優しい人だよ」
- アーミー(BTSのファン)が3割を占めるクラスも
- 「定年退職後、もっと勉強します」
- 【中級クラス】韓国語能力試験の過去問で実力養成
- 韓国語能力試験(TOPIK)来年度の実施日
- 【ドラマを見て学びましょう】11月《第2回》は、女優のパク・ウンビンさん
- 【今週のイチオシ表現】「私は幸せです」
- 【ラジオを聞いて学びましょう】BTSのJINさんについての話を聞きます
- 入門クラス、単語の書き取りに挑戦
- 【今週のイチオシ表現】「一緒に行こうか?」
- ウ・ヨンウ弁護士の笑顔に、受講生も反応
- 教科書を書き写してから授業に臨む
- 「中級に進級できますか?」
- 【ドラマを見て学びましょう】11月《第1回》は、俳優のカン・テオさん
- 【ラジオを聞いて学びましょう】ルセラフィムについての話を聞きます
- 【ラジオを聞いて学びましょう】ママムについての話を聞きます
- BTSのメンバー全員が除隊するまでに
- 高校生の受講生は、全体の1割
- 【ドラマを見て学びましょう】10月《第4回》は、俳優のカン・フンさん
- コンビニで感じた、状況の変化
- 【中級クラス】単語当てクイズ ~韓韓辞典より~(3)
- 【中級クラス】単語当てクイズ ~韓韓辞典より~(2)
- 【中級クラス】単語当てクイズ ~韓韓辞典より~(1)
- 【今週のイチオシ表現】「何が一番おいしいですか?」
- 新入生、講師に積極的に質問
- これまでに入学してくださった方々の人数
- 日本人の講師だから、できること
- 韓国語の学習歴31年、毎日ある「発見」
- たくさん聞いていたら、話せるようになった
- 雲仙の温泉街から6年間、ありがとうございました
- 宿題が全問正解で、もらえるスタンプ
- アパレル業界の専門用語と、しばし格闘
- 【今週のイチオシ表現】「すっぴん」
- 最初よりも聞き取れれば “成功”
- 「ブログ、いい刺激になります」
- 【中級クラス】キムチ餃子のレシピ
- ソン・シギョンさんが話す韓国語の聞き取り、いかがでしたか?
- テレビで独学なさった方も大歓迎です
- 安心して、学習に取り組んでください
- 【今週のイチオシ表現】「今日、私の誕生日です」
- ご紹介で、イズミの商品券をさしあげます
- 【ドラマを見て学びましょう】10月《第2回》《第3回》は、俳優のチュ・ヨンウさん
- 上達のカギは、チャグンチャグン
- 年齢制限(上限)は、ございません
- 「先生、何年生まれですか?」
- 「いきなり中級クラス」も大歓迎です
- 「難しい…」も、時間と共に
- 新入生にお伝えしている2つのこと
- 中学生の方は、申し訳ございません
- 検定試験の受験に疲れた方も
- 【今週のイチオシ表現】「お酒をたくさん飲み過ぎて」
- 「思った通りの先生」とは?
- 教室をお辞めになった後にも
- 【ドラマを見て学びましょう】10月《第1回》は、俳優のウィ・ハジュンさん
- 【ラジオを聞いて学びましょう】ソン・シギョンさんが話しているのを聞きます
- 「長崎新幹線に乗って来ました」
- 韓国のおみやげ、カムサハムニダ!
- 検定試験の対策について
- 「観察」する習慣
- 階段をのぼりながら
- 字幕なしでドラマが見られるようになるか?
- 【今週のイチオシ表現】「カカオトーク、見なかったの?」
- リウルパッチムの発音
- 祝日に来てくださって、カムサハムニダ
- 入門クラスの無料体験、実施中です
- 文法を理解してこそ
- ちょっぴり不思議?
- たまにある、ネイティブの訪問
- 【ドラマを見て学びましょう】9月《第4回》は、俳優のソン・ジュンギさん
- 入学から、もうすぐ半年の方々
- 「初級クラス」の見学に、どうぞお越しください
- 俳優の口の動きを見て学ぶ
- 詰めて書くのが上達したYさん
- 教室に3年通ってTOPIK2級
- 今週のラジオは、SEVENTEENのワールドツアーについて
- 1番BTS、2番SEVENTEEN
- 歌って、発音を鍛える
- 姉妹で受講
- [h]の音が弱まる
- この郵便受けの横の階段をご利用ください
- まさに台風らしい単語
- 教科書は何度も読みましょう
- 授業前の質問も、どうぞお気軽に
- 韓国語を学んで、より充実した「オタ活」を
- バスの時間ぎりぎりまで受講
- 欠席者のための郵送サービス
- その日のうちに覚える努力を
- プサン(釜山)で役に立ちますように
- キムチを食べる人と食べない人の割合
- 子守歌代わりに聞く
- 【ドラマを見て学びましょう】9月《第2回》《第3回》は、俳優のアン・ヒョソプさん
- 教室の看板と中秋の名月
- ガールズグループの名前を当てる
- 韓流雑誌コーナー
- 韓国語を聞いて、泣けるように
- 初級単語もあなどれない
- ビザなし入国が続きますように
- 頑張る高校生
- 「書きながら」授業を受ける
- 休学明けのUさん
- 長く聞けなかった言葉
- 【ドラマを見て学びましょう】8月《第4回》・9月《第1回》は、俳優のカン・テオさん
- 「ヨントンに役立ちました」
- 5年の節目の小さい花
- カードに書かれたメッセージ
- 初級クラスの修了証
- ハングルが読めれば楽しい
- 「羽生結弦」は、どう書く?
- ひなまつりのお菓子
- 「特に楽しかったです」
- 入門クラスの無料体験
- 写真の中の韓国語を読む
- 韓国人に文字を褒められる
- 2021年も、お世話になりました
- NBCラジオさんの取材を受けました
- 聞き取りの奥深さ
- ソウル、漢江と秋空
- ご入学から1年のお礼
- 韓国旅行の代わりに
- BTSと学習動機
- 黄色い紙の宿題
- ささやかな贈り物
- 受講生へのお礼の花
- あっという間の15年
- 長崎新聞「あの人この人」(2017年)
- 長崎新聞『とっとって』(2014年)
- NHKラジオ『まいにちハングル講座』テキスト(2008年)
- 韓国語ジャーナル(2006年)